お中元に毎年同じものを贈るか

お中元は毎年同じもの?違うもの?

お中元は毎年同じものを贈るか違うものを贈るか"

お中元の時期になると何を贈るか迷いますね。

ところで、お中元に送る品って毎年同じものがいいのでしょうか?
それとも違うものがいいのでしょうか?
あなたはどうしていますか?

毎年決まった品物を贈っているという方は、
・同じものを贈って喜ばれている
・毎年違うものを贈ると考えるのが大変
・毎年同じものを贈ると、この人からはこれがくるとわかっているから相手も心待ちにしてくれる

毎年違ったものを贈っているという方は、
・相手が本当に喜んでくれているかわからないので品物を変えている
・相手を思い浮かべながら選ぶのも楽しい

ところで、お中元に関するアンケートを見ると、お中元でもらった食品で困ったことがあるという人が34%にのぼります。
理由は好きな食品ではなかったからとのこと。

頂き物にケチをつけるのは失礼なので、贈り先は「ありがとうございます」と言います。
でも、毎年同じものを贈って本当に喜ばれているのかは探りを入れる必要はありそうです。

例えば、以前はお酒を飲んでいたけれど、健康に問題が出て飲めなくなった人に、お中元定番のビールを贈り続けても・・・
羊羹が好きではない人に有名店だからといってとらやの羊羹を贈り続けていても・・・・
お中元をたくさんもらう家庭に、毎年かぶりまくって届くそうめんを送り続けていても・・・

せっかくの感謝の気持ちが、毎年届く困りものにならないように、たまには贈る品物を変えて相手の反応をみましょう。

思い込みは厳禁!