定年退職祝いはいつ、どのように贈る?お祝いの相場やお返しなど

退職祝いのマナー

定年で退職される方には、長年の苦労をねぎらい、新たな出発へ温かく見送りたいもの。
ここでは、定年退職の慣習や、退職祝いを贈る時期、退職祝いの品物、お祝い金額の相場、お返しなどについて紹介します。

定年退職祝いの慣習

定年退職祝いのマナー

会社では、慣習に従って定年を迎えた人を送ります。
多くの職場では、長年、働いてきた人の労をねぎらって、記念の品を贈ったり、送別会を開いたりします。
会社では職場単位、家庭では妻や子供が計画して実施します。

特別にお世話になった人には、職場とは別に個人で送別会を開く場合もあります。

退職祝い(記念)はいつ贈るか

退職日の前後が一般的です。
送別会で記念品、退職日にお花を贈るという会社も多いです。

家族で記念品を渡す時は、お祝いの会(慰労会)の時に渡すとよいでしょう。

定年退職祝いの相場

贈る人 金額
家族 10,000円~30,000円
仕事関係 10,000円~30,000円(部署での合計)
友人・知人 3,000円~10,000円

注)実際のお祝い金額は、個別の事情やつきあいの程度、会社の慣習によって変わってきます。

定年退職の表書きと水引

定年退職祝いの表書き

 

紅白蝶結びの水引に表書きは「御退職御祝」「御礼」「御祝」。
名前はフルネームで書きます。

定年退職の記念品

送別会で花やプリザーブドフラワーを贈るのは定番です。

筆記具や酒器、箸・マグカップなどの食器、フォトフレームなどの雑貨も人気。
ボトルに名入れや彫刻をしたお酒やワインも、特別感があって喜ばれています。

腕時計のように退職・送別時の記念に残るアイテムも好評です。

一方、品物ではなく、温泉旅行やレストランでの食事が選べるようなカタログギフトも人気が高まっています。
モノよりコトをプレゼントするのが喜ばれるのも最近の傾向です。

品物ではなく、レストランや居酒屋などで食事をご馳走するというのもお祝いの方法の一つです。

 

定年退職祝いのお返し

基本的にお返しは不要です。
しかし、職場では、お菓子などを配ってお世話になったお礼をする人も多く見受けられます。
個人で特別に送別会を開いてもらったり、送別の品をもらった場合は、後日、お礼状を出して近況を報告するといいでしょう。